本記事はアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています
息子も生後5ヶ月になり、先日離乳食がスタートしました!最初は食べてくれるか不安でしたが、興味津々で食材を眺めてはごっくんと飲み込んでいる姿を見て、ほっと胸を撫で下ろしています。
そんな第1子育児中の私が選んだ、離乳食準備に必要なものおすすめ8選を紹介!最低限あればよかったものを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
麦です。東京都在住の3人家族で賃貸暮らし。0歳の男の子を育児中です。
離乳食準備に必要なものおすすめ8選
それでは早速、離乳食準備に必要なものおすすめ8選を紹介します。
商品名 | 画像 | 詳細 |
ピジョン フィーディングスプーン |
スプーン | |
ベビービョルン スタイセット |
エプロン | |
ブルーノ マルチスティックブレンダー |
ブレンダー | |
元重製陶所 すりばちセット |
すり鉢 | |
スケーター 離乳食小鉢セット |
小皿 | |
リッチェル わけわけフリージング ブロックトレー |
保存用器 | |
カトージ 木製ワイドハイチェア |
ベビーチェア | |
ベネッセコーポレーション 初めての離乳食新百科 |
レシピ本 |
【スプーン】ピジョン「フィーディングスプーン」
赤ちゃんの最初の食事には、口にあった小さめサイズのスプーンを使います。まずは保護者が子どもに食べさせてあげるためのフィーディングスプーンを用意するとよいでしょう。
我が家はピジョンのスプーンを活用中!シリコン素材で柔らかく、赤ちゃんでもくわえやすい幅と深さで扱いやすさ抜群です。
位置決めストッパー付きで少量だけ取りやすく口の奥まで入らないので、食べさせるときも安心。無理やり食べさせたり飲み込ませたりすることなく、自然に口に入れられるようサポートできます。
ペースト用とスープ用で使い分けられるのが嬉しいですね!
【エプロン】ベビービョルン「スタイセット」
食べこぼしをしっかりとキャッチしてくれる、ポケット付きのエプロンはマストアイテム!洗いやすいシリコン製やビニール製のものがおすすめです。
初日は小さじ1程度しか与えなかったものの、慣れないうちはなかなか上手く飲み込めず、口の端からダラダラとこぼして服や机が汚れてしまいました。その後2日目以降は毎日着用するようにしています。
息子に使っているベビービョルンのエプロンは、3Dデザインでお腹にしっかりとフィットしてくれます。水で洗うだけで汚れも簡単に取ることができ、食洗機にも対応しているのでとても便利です。
ミニサイズは5ヶ月の赤ちゃんにぴったり◎真珠型のネックレスでサイズ調節もしやすいです!
【ブレンダー】ブルーノ「マルチスティックブレンダー」
離乳初期は、食材をポタージュ状やペースト状にする必要があります。そんなときに使えるのがブレンダーです。
茶こしやすり鉢を使うとなかなか時間がかかるうえに、思ったよりも食材が粗く残ってしまい苦労しました。その点、ブレンダーを使うと数秒で細かくなり、早く使えばよかったと後悔。
野菜や果物、氷も一瞬で調理することが可能です。時短になりますし、赤ちゃんが成長してから別の料理を作るときにも活用できます。
買って間違いなしのグッズ!色々な種類の離乳食もあっという間に作れます!
【すり鉢】元重製陶所「すりばちセット」
ブレンダーを使うほどの量は作らず、少しだけすり潰したいときにおすすめなすり鉢。初期は使う場面が多いかもしれません。
そうめんや豆腐など柔らかい食材を小さじ1だけ用意するときに、とっても便利!子どもが寝ているタイミングで準備することが多いので、大きな音が出ないのも魅力だと思っています。
安く購入することもできますが、食材を入れるのにある程度の大きさがあると、安定感も増して安心です!
意外と洗うのも簡単で、なんだかんだ重宝するアイテムです♪
【小皿】スケーター「離乳食小鉢セット」
離乳食を少量ずつあげるときに使う小皿を用意しましょう。多めに作って凍らせたものを解凍して与えるので、電子レンジ対応のものが好ましいです。
離乳初期に使う食器は、陶器素材などでも問題ありません。しかし、赤ちゃんが自分で食べ始めてからのことを考えると、落としたり投げたりしても割れにくいシリコン製やプラスチック製のものだと安心です。
我が家はひとまず、100均の小皿や食器に入れて与えています。後期くらいに様子を見て、赤ちゃん用のプレートを購入する予定です。
カトラリーやお茶碗などがセットになったものも、使いやすいかもしれませんね!
【保存容器】リッチェル「わけわけフリージングブロックトレー」
フリージングトレーは、一度にたくさん作った離乳食を冷凍するのに役立ちます。製氷皿で代用することもできますが、個人的にはリッチェルのトレーがおすすめ。
ブロック数が多くトレーが柔らかいので、1個ずつスルッと簡単に取り出せるのが魅力です。変形しても簡単に元に戻すことができ、何回も使用できるのも優れたポイント。
特に、フタ付きのものだと冷凍庫内で上に重ねられるのでスペース削減になります。マスキングテープに調理した日付と分量をメモしたものを貼ることで、わかりやすく整理できるのでぜひ実践してみてください。
ブロックに小さじ1ずつ入れて、多く与えたいときは数量分解凍するだけ!買ってよかったアイテムです♡
【ベビーチェア】カトージ「木製ワイドハイチェア」
安全に食べさせるために、しっかり安定した赤ちゃん用椅子を用意するようにしましょう。価格が高い買い物になるので、後悔しないためにも食事場所との相性を確認する必要があります。
家庭によってハイチェアやローチェア、テーブルチェアなど使う場所を想定して準備するのがおすすめです。特にハイチェアは長期間使えるように座面や足置きの高さが調整できるものもあるので、機能性も要チェック!
なお、離乳初期はまだ赤ちゃんの腰が据わっていないこともあるため、抱っこで食べさせても問題ありません。息子もまだお座りが安定していない間は、膝に乗せた状態で与えていました。
ちなみに我が家は赤ちゃんファーストのポイントでゲットしました!
【レシピ本】ベネッセコーポレーション「初めての離乳食新百科」
離乳食を始めるにあたり、何から準備したらよいのかわからないことがたくさんあります。その点、レシピ本には、月齢別に与える食材について細かく書いてあるのでとっても便利!
活用している「初めての離乳食新百科」には、食材ごとのやわらかさや大きさの目安が写真付きで載っていてわかりやすいです。おかゆだけでも鍋・電子レンジ・炊飯器での調理方法がまとめられています。
また、忙しいママパパのためにカレンダー式の献立一覧表があるのも嬉しいポイント。基本だけでなく応用レシピも豊富に紹介されており、色々な食材を組み合わせた離乳食にも挑戦可能です。
1日の献立が主食+主菜+副菜のセットでまとめられていて、すごく見やすいです!
離乳食準備に必要なものまとめ
今回は、離乳食準備に必要なものを紹介しました。改めて必要なもの一覧はこちら。
●エプロン
●ブレンダー
●すり鉢
●小皿
●保存容器
●ベビーチェア
●レシピ本